ランキング
-
【まずはお試し】 お任せ有機野菜セット(6種+おまけ付き)
1,620円(税120円)
-
【当店イチ押し!】6種類+穂波八朔2本 全8本セット
4,400円(税400円)
-
【冬ギフト&お歳暮に】 お任せ有機野菜セット
2,160円(税160円)
-
【選べるセット】農家のクラフトビール6本セット
SOLD OUT
-
【穂波満喫セット】新商品!穂波シルバー入り 全8種
SOLD OUT
営業日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
HONAMIは「穂波」と書きます。
麦の穂が重みで垂れ下がり、風に吹かれて揺れる姿が波のように見えることから名付けました。
今作っているビールには全て「穂波○○」と名前を付けています。

ビール造りのきっかけ
同じ島根県内でビール造りを始めていたある方との出会いからでした。
もともとお酒が大好きで、酒造りにはとても興味がありました。
その方とのご縁に始まり、いろいろ、いろいろと経て(笑)自分の農場内に醸造所をオープンすることになったのです。
その当時から現在に至るまで、ずっとお世話になりっぱなしで感謝しかありません。
醸造について
「石見式」と呼ばれる醸造方法を一から指導していただき、自家醸造をかなえることが出来ました。
一回の生産量は130リットルほどと少ないですが、すべて手作業で丁寧に仕込んでいます。
2018年に「酒類等製造免許(発泡酒)」を取得し、その年のうちに地元のお祭りでお披露目することが出来ました。
自分の農場で育てている有機野菜を使ってビールが作れないだろうか?
と考え、試行錯誤の結果
現在販売している穂波レッド、穂波ホワイト、穂波ゴールデン、穂波安納の4種類を商品化することが出来ました。

使用する麦芽の種類や分量によって大きく味が変わります。
そして副原料として使用するさつまいもを活かすにはどうしたらよいか。
寝ても覚めてもビールのことばかり考えていたころが懐かしいです。
地元産の黒豆やショウガ、八朔を使用して作ったビールも販売中です。
今後も新商品を発売していく予定ですのでお楽しみに!